2020年12月14日月曜日
微笑ましい光景
昨日は晴天に恵まれ、風もなく穏やかな天気でした。
我が家恒例の神棚掃除を終わり、ホッと一息ついた。
前の晩妻に、おにぎりを持って水上公園へ散歩に行かないかと誘われた。
その時の天気予報では天気が良く暖かくなるとのことだったので、二つ返事でOKした。
コロナが拡大する前は週に2~3回夜のネオンを浴びていた。今はなしなので体が疲れない。
そこで、休みはごろごろを止めて散歩でもしようと考えていた。
車で5分足らずで公園についた。ここは県営なので広~い多目的広場になっている。
駐車場がほぼいっぱいだった!!
テニスコートが10数面、サッカー場、プールには魚を放ち釣り堀となっている。
人工池には水鳥がいて、ボートも貸し出している(昨日はやっていなかった)。
池の周りは遊歩道があり、所々に芝のスペースがありそこで遊べる。
沢山の人がいた。高齢者夫婦、若い夫婦は子供連れ、高齢者一人も。中年の男女が走っている。
簡易の子供用カートや、小学生男子がキャッチボール、高齢者の中国武道の練習の人達。
様々な人たちが、蜜を避けて来ているのだろう。新鮮な空気を吸って、好きなことをやる。
ベンチや、芝生にシートを敷きお昼を食べている。格別に美味しい。自然を見ながらの食事。
これは健康に一番良い方法だと思った。これからもコロナが収まるまではネオンを控え、
休日には散歩がてら行こうと思う。
枯れ葉踏み澄みる空気に聴く歓喜 「花鳥諷詠」の気分で
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クマの被害が・・・(アーバンベア)
人を恐れない熊。熊の被害による死亡者が9人も。 都市型の熊(アーバンベア) が出没して人に被 害を与えている。 本来は山で暮らしている熊が人間の生活圏に入 ってきた。人間を恐れなくなっている。 子供の頃から親と都市へ出てきて、それを学習 した熊が増えてきたと。それらの子供が又・・...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
備蓄米の入札が開始された。 先ずは15万トンを放出し、様子を見て残りの 6万トンを入札。15万トンの威力はどのくら いなのだろうか? 値段が安定しなければ6万トン以外に追加もあ ると大臣が。 飲食店などお米を大量に使うところにまわるの ではないかとの憶測も。 一般消費者へはどうな...
0 件のコメント:
コメントを投稿