2021年3月19日金曜日

いよいよ「緊急事態宣言解除」になった

 21日で2週間の「緊急事態宣言」が解除になった。課題はあるがいつまでもこのまま

ではだめだと判断したのだろう。感染者がややリバウンド気味に微増しているところも

ある。そんな中、ある識者が「公衆衛生の徹底を周知させては」と言ったのが気になる。

それができていればこんなにならなかっただろうに。今更と言う気になった。


理屈とか、倫理とか、規範とかではいかないのが人の行動だ。

現実に飲食店が自粛時間に閉まれば、コンビニやら、飲食店の前で立ち飲みをしている

ではないか!!。こういう人に「公衆衛生学」を語って理解してもらえるのだろうか?


「馬の耳に念仏」だと思うが。


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...