2021年5月18日火曜日

見習いたい善意の心

横須賀市役所へ高齢の男性が6000万円置いて行った。

寄付だ!!

名前も告げず、市長あてに手紙があり「何かに役立てて欲しい」と。


小学校一年生から貯めたお金だそうだ。なんと心の広い人なのだ。

お金はいくらあっても邪魔ではないし、お金が欲しくて犯罪を犯す人もたくさん

いる。

しかし、この人は6000万円の大金をポン!!と寄付をした。


仮定の話だが、小生がそのように貯めたお金の使い道は?

自分の為に使ってしまうだろう。第一そんなに貯められなく、貯まれば使う。

小生も年に3回程子供食堂に寄付をしているが比ではない。


論語に「君子は言にとつにして行に敏ならんと欲す(君子は、口が重く、行動は

機敏でありたいと願うものだ。言葉よりも実践することを重んじること)

とある。こうなりたいものだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...