2021年6月23日水曜日

中国で若者、競争イヤ!


最近のある調査で、将来なりたい職業は?

中高生男女とも「会社員」が1位だった。これは日本の話。

若者の無難な意識が現れた結果だと思う。


国内総生産(GDP)が世界第二位の中国で異変が起きている。

若者の「競争イヤ」が広がっていて、「寝そべり主義」への共感が

広まっているらしい。

富裕層が多くなっている中国でも、競争はしたくないと言う若者が多いらしい。


「寝そべり主義」とは?

「無理に頑張らない生き方をし、激しい競争などのプレッシャーから疲れた」

と。家や車などを買わずに最低限の生活を送る。


これには、共産党系の新聞も「寝そべりは恥だ」「奮闘する人生こそ幸福な

人生だ」と論評している。

人口が多い中国はどんなことになっても脅威を感じる。


「身を粉にする」は死語になりつつあるのか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...