2021年9月14日火曜日

ブルーリボン運動 (北朝鮮拉致問題)

北朝鮮拉致問題が進展しない。

国会議員は<ブルーリボン>のバッジ

をスーツの胸に付けているが、これは

パフォーマンスなのだろうか?

付けていないとまずいのだろうか?

行動をしていますよという事なのだろう

か?


2002年、当時の総理大臣の小泉さん

が直接北朝鮮に乗り込み5人連れ帰っ

た。その後、歴代総理大臣が8人替わり

(安倍さんは二回)、揃って<最重要

課題は拉致被害者の奪還!!>だった。

菅さんもそうだ。


誰一人解決していない。アメリカの大統

領に自国民の事を頼んでどうするの

だろうか!

無責任極まりない。

被害者のご家族の事を思うと不憫でなり

ません。


今度の総理大臣、やってみますか!?


被害者のご家族は【寝ても覚めても】

なのです。





0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...