2021年10月26日火曜日

過労自死が増えている

過労自死の年齢は、40歳代、30歳代

の働き盛りの世代が半数超えだ。

内,全体の6割程度の人が精神の疾患を

抱えていた。

医療機関を受診しておらず、一人で抱え込

んだ末の判断だったのだろう。


「仕事内容、仕事量」など労働に関する

悩みごとの原因が多いと言う。

人には言えず、言えば、「弱いんだ」

とか言われたり。

相手の心の中は誰にも見えない。


大手の企業であれば産業医等がいて、

相談に乗ってくれる。

しかし、それはごく一部の企業に限ら

れているのが現状。

自分で解決しようと頑張ってしまう。


誰かに相談をと思うが、心の病はそう

簡単に人に言えるものではない。

残された遺族は悲しみに包まれる。

何とかならないものか。


【病に主なし(絶対に病気にかからない

人はいない)と言う。


取締役会長 芳山 豊

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...