2022年4月11日月曜日

知っていますか?二宮金次郎翁

学校の校庭によくあった銅像。

薪を背負い本を読んでいる少年。

【二宮尊徳(金次郎)です。

最近では見かけなくなりましたが、

小学校の本にも載っていました。


農家に生まれたが、農政復興や、藩の

財政立て直しを図った人です。

渋沢栄一、豊田佐吉、松下幸之助翁らに

影響を与えた人です。

小田原城下の「報徳二宮神社」に祀って

あります。

先日小田原城の桜鑑賞に行き奉拝をして

きました。


名言です。

【道徳なき経済は犯罪(虚言)であり、

経済なき道徳は寝言(犯罪)である】

意味は皆さんでお調べください。


【人は一代名は末代】とある。


川越でビル管理・清掃・遺品整理34年

取締役会長 芳山 豊

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...