2022年5月10日火曜日

頼もしい小学生

ピカピカの1年生が、下校時に迷子に。

小学校5年生の児童が呼びかけられた。

「おうちの帰り方が分からない」と。

町の名前を聞いた所数駅離れている。


一緒に電車に乗り交番まで送った。

その間「お母さん来るから。友だち何人

できた?」と不安を和らげていたらし

い。

かつてこの児童も電車で寝過ごし、

他県に着き涙したことがこの心を培った

とか。

無事保護者に引き渡された。


なんと素晴らしいヒーローが誕生した

ではないか!!

子供に大人の虐待が増えている昨今胸が

熱くなる記事を読んだ。

この児童は立派な心優しい大人になる

ことだろう。


【山椒は小粒でもぴりりと辛い】


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊






0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...