2022年6月3日金曜日

下請け法違反

下請法違反とは。

発注元が下請け業者に無理を強いること

だ。

「支払い遅延」「買いたたき」「材料費

の転嫁を認めない」等々だ。


これは力関係で強い所が弱い所へ行う、

いわゆる【いじめ】だ。


小社も30年程前こんなことがあった。

発注元が理由を付けて支払いを遅延

する。

小社と発注元は締め払いの日付を契約

しているにも関わらず入金されない。

年間3000万円程の売り上げがあった

が、小社から契約解除を申し入れた。


川越市の老舗企業だ。

こういう企業は【百年企業】になれない

だろう。


【我田引水】ではダメだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...