2022年9月21日水曜日

勘違いが多い昨今

毎月4軒の医者へ4回或いは6回通院

している。

皆、重病ではない歳を重ねると付き合う

やまい

医療機関によっては、診察を事前にメー

ルで受信日時を送信してくれる。

便利でよい制度で大歓迎だ!!


しかし、メールを確認したのにも関わら

ず、日にちを間違ったり、時間を間違っ

たりする昨今。

予約を取った時手帳に記入し、会社の

白ボードの行動表に記入し、間違えの

ないようにしているのだが間違える。


仕事は第一線から退いているので、そん

なに追われていないのだが・・


年のせいだろうか、思い込みが激しい。

押し寄せる歳の波には勝てないのか。

チョット弱気になりかけている。


【恥と頭は書き次第】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 




0 件のコメント:

コメントを投稿

日本の100年企業(世界で一番多い)

100年企業 とは、会社が100年存続している ことを言う。 世界では約8万社あり、日本ではその約40% の3万3千社あるという。世界で一番だそうだ。 100年継続している理由として以下が多いとい う。 ・顧客を第一に考える ・従業員を大切に考える ・時代を生き残る流行に乗るチャ...