2022年9月21日水曜日

何ということをする!教員

埼玉県の小学校の女性教員。

自分が持つはずだったクラスの、昼食の

カレーに塩素系漂白剤を入れて逮捕。

たまたま生徒が異臭に気づき被害はな

かった。


担任になれなかった腹いせだと。

凄いことをするものだ!!

人事権は誰にあるのか知らないが、決め

たその人に嫌がらせをするのならまだし

も。

なんの罪もない子供にするとは。

極めつけは、自分が担任をしていたクラ

スだと言う。


この子たちは卒業し、大人になってクラ

ス会を開いたら笑い話になるかも。


この教員【英雄人を欺く】ではない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

日本の100年企業(世界で一番多い)

100年企業 とは、会社が100年存続している ことを言う。 世界では約8万社あり、日本ではその約40% の3万3千社あるという。世界で一番だそうだ。 100年継続している理由として以下が多いとい う。 ・顧客を第一に考える ・従業員を大切に考える ・時代を生き残る流行に乗るチャ...