2022年9月21日水曜日

何ということをする!教員

埼玉県の小学校の女性教員。

自分が持つはずだったクラスの、昼食の

カレーに塩素系漂白剤を入れて逮捕。

たまたま生徒が異臭に気づき被害はな

かった。


担任になれなかった腹いせだと。

凄いことをするものだ!!

人事権は誰にあるのか知らないが、決め

たその人に嫌がらせをするのならまだし

も。

なんの罪もない子供にするとは。

極めつけは、自分が担任をしていたクラ

スだと言う。


この子たちは卒業し、大人になってクラ

ス会を開いたら笑い話になるかも。


この教員【英雄人を欺く】ではない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...