2022年10月14日金曜日

危機感薄れたか?手指消毒

スーパーへ昼食を買いに行った。

最近目に付くのが、入り口に置いてある

手指消毒の機器の前に止まる人が減っ

た。

ホームセンターはスーパーより減ってい

る気がする。


以前はスーパーもホームセンターも入り

口で消毒のため渋滞?したものだった

が。

2台置いてあっても素通りする客が増え

えている気がする。


コロナ禍も3年も経つと危機感が薄れる

のは仕方ない現象かと思うが、油断大敵

火事親父と言うことわざのあるとおり、

油断をしていると災難に会うかも。

もう少しの辛抱なので、原点回帰で。


【積土山を成す】ではないが、小さい

ことの積み重ねだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...