2022年12月13日火曜日

やたらに保護できない

先日我が家の近辺に、飛べない鳩が

うずくまっていた。

ドバトとではなく、飼育していたか、

お寺などにいる鳩の一種。

血統が良ければ、足環を付けレースにも

出せるような鳩。


そのままでは猫などにやられてしまうの

で、段ボール箱に入れ保護した。

当局へ連絡をすると、「鳥獣類は保護で

きる種とできない種がある」と聞いた。


鳩は保護してはいけなく、獣医さんに

持ち込んでも診てくれないだろうと。

「自然界の成り行きに任せてください」

と言われた。

可哀そうな気がしたが自然の成り行きに

任せようと、川の付近の草むらにそっと

置いてきた。


人には人の掟、動物には動物の掟がある

と言う事を改めて認識した次第だ。


【国に入ってはまず禁を問え】とある。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...