2022年12月28日水曜日

今度は「ごぼう」が!

中国産を国産と偽って「ごぼう」を売っ

ていた。


中国産を安く仕入れ、国産と偽って販売

すると2.5倍の値段で売れるらしい。

それも「新鮮土付き」と明記していたら

しい。

土は国産。ずいぶ凝った偽装だ。

従業員の給与確保と言っていたらしい。

そんなお金で給与を貰った従業員は何を

感じたのだろうか?

これで信用を完全に失い、取引する会社

やスーパーも取引停止だろう。

今まで培った信用は一夜にして崩壊し

た。


あさり、しじみもそんなことがあった。

当時そのニュースを観ていた経営者は

何を感じたろうか!?

針のむしろだったのか!!


偽装者は【木から落ちた猿】になった

か。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...