2023年1月18日水曜日

保育園の実情

過剰な労働で園内暴力。


保育園が崖っぷち、過剰労働、不適切

保育。

「ハッと」するような言葉が並ぶ。

あるテレビ番組のテロップ。


一人の保育士が受け持つ人数の基準は

70年前に作られたものだとか。

だから実情に合っていないという。


一人で何人もの児童を見なければいけ

ない、そこから生まれるストレス。

保育士の人数が足りなく休めない。

そんな現状を訴えていた関係者。


当局も本気で取り組む時期が来たかも。


このような現状では【朝令暮改】

なりかねない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...