2023年1月25日水曜日

さすが落語家!!の”おち”

「何で餅にカビが生えちゃうのだろ

うか?」

落語家のたまご(弟子)が師匠の家

に集まった時の会話。


師匠「そんなことも知らねえの

か!?、早く食わねえからだ!」

何とも言えない、さすが落語家の会話

だと思った。

粋な師匠がいるものだ。


ちなみに、空気中にはカビの胞子が

飛んでいてそれが餅につく→カビが生

える。

空気にさらさなければ良いのだ。


師匠は知っていたのだろうか?

こんな粋な会話ができるような人生を

歩みたいものだ。

胸がスーッとした一瞬だった。


【生き馬の目を抜く】ような”おち”だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...