2023年1月16日月曜日

チームワークが良過ぎる!?医院

昨年春ごろ開院した〇科の医院。

駅から近いので結構混んでいる。

院長は中継病院から独立して、医師を

何人か引き抜いたらしい。


今までは被雇用者が雇用者になったのだ。


被雇用者の内はスタッフの教育は病院の

役割だった。

今度は経営者だ。

教育が全然なっていないような気がする。


まず、受付の女性のつっけんどな態度。

横柄な口の利き方。

不愛想な高齢男性医師。言葉使いは敬語だ

が何となくやる気のなさそうな態度。


極めつけは、次回の予約を取ったのだが、

後日キャンセルの電話をした。

電話に出た女性タッフ、少し苦情を伝え

ると「そうなんですねー」と。

「そんな訳でキャンセルしますので」と

小生。

するとまた「そうなんですねー」と。


この人何を学んできたのだろうか?

患者が一人減ったのに「そうなんです

ねー」はないと思うが。

櫛の歯が抜けるように患者が去っていく

かも。


よけいなお世話だが、院長さんも経営者

になったのだから・・

教育をしたらどうだろうか?


【有名無実】にならないように。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)

4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...