2023年2月14日火曜日

香水の強い店員

毎月一度ほど行くラーメン屋さん。

主要県道沿いにあるので、12時頃

に行くと順番待ちは必至。


厨房には3人程で、提供する女性

店員が3人いる。

値段は時節柄上がったが、まあまあ

妥当な金額だろう。


難点は、提供する一人の女性の香水

がやや強い。食事を持ってきて

くれた時など「プーん」と匂う。

勿論本人は気が付かないだろう

が、人が動くと風も立つので匂い

もする。


香水を否定するものではなく、食事

を提供する店では極力「匂い」

しないほうが良いのではないか?

鼻に匂いが残るとせっかくの美味

が台無しになる。


飲食店に香水は【梅に鶯(うぐいす)

ではない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...