2023年3月15日水曜日

スポーツマンシップとはこういうものだ!!

WBCで佐々木投手がチェコの選手

にデッドボールを与えた。

攻守交代時に、当てられた選手が

佐々木投手の脇を通った時に、佐々

木投手は帽子を取り「ペコリ」


これはなかなかできる事ではない、

当てた時に帽子を取って謝罪のポー

ズをしているにも関わらず。


しかし、これだけでは終わらなか

った。

その選手が宿泊しているホテルを訪

ねたのだ。そして、謝罪の気持ちで

お菓子をたくさん持参した。


とても素晴らしい行為だ。

なかなかできるものではない。


一流選手は行いも一流だ。

これが「スポーツマンシップ」

言うものだろう!!


因みにお菓子のメーカーは

「ロッテ」だろう。


佐々木投手の行いは【言うは易く

行うは難し】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 



0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...