2023年4月17日月曜日

インバウンド回復、が・・

訪日観光客が戻って来た。


販売店や、観光地、宿泊業は大忙

しになるだろう。政府も、その内の

10%を富裕層に設定し策を練り始

めた。


どの業種も人出が足りなく、コロナ

禍で流失した人材は戻らないと。


宿泊業は、宿代を高く設定した部屋

も連日満員だそうだ。

特に高級宿は人気があるらしい。


ある運営会社はビジネスホテルを改

装し、高級感を出し、宿代も上げて

いる。それでも足りなく?新規で建

設を検討していると。


色々な業種で繁忙期→人材を採用

→新規建設→客離れ→余剰人員→

解雇→閉鎖。

こんな事を何度も繰り返して来たがす

る。


人口減で人の採用も難しくなり、

どの業種でも人の争奪戦が始まる。

益々効率化を追求して行く時代だ。


企業の発展も天井が見えてきたの

かも。


人は【足るを知る】は大事だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 









0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...