2023年4月4日火曜日

本当に高齢化社会だ!!

平日栃木県の道の駅に行ってきた。


働き方改革により、平日休みや、

リモートなど休みも多様化してきて

いる。


最近特に感じるのが高齢者の皆さ

んの多さ。たいがいご夫婦一緒で

の買い物。


医学の発達により良い薬ができ、

薬によって寿命が延び、環境整備

も行き届き、車の性能も上がり、

高齢者にとって行動する条件が

揃いつつある。


そんなことも影響しているのだろう

か周りは皆高齢者だ。

ひと昔前の「おじいちゃん」「おば

あちゃん」なんてものではない。


本当に元気な高齢者がたくさん

いる。

自分もその一人だと感じた(笑)


【遅まきの唐辛子】なんて言わせ

ない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 





0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...