2023年6月12日月曜日

整形外科、施術台の枕

前に通っていた整形外科の話。

整体のために置いてある施術台の

枕の扱いについて。


たいがいはビニール製の材質ででき

ていて汚れを落ちしやすくなってい

る。

一日何人もの人が使う大切なものだ。


一般的にはペーパーをカバーの代わ

りに使い、患者が替わるたびに取り

換える。


しかし、そこの医院は何も掛けな

く、小生が「何か敷いてください」

と言ったら「タオルでもいいです

か?」と療法士。

施術が終わり、会計時に見えた

のが、その使ったタオルをその人

がたたんで棚に置いた。


えー!!また誰かに使うんだ?!

不衛生極まりない!

ペーパーにした方が衛生的だと思

うが。


衛生的なことはスタッフと患者が

【以心伝心】でありたい。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...