2023年9月22日金曜日

どこを見ても高齢者

仕事の合間にあちこちの道の駅に行くの

が楽しい。


地元の農産物がたくさんあり、生産者の

顔も見え、いくらか安く買えるのも

魅力だ。


買い物をしている人はほとんどが高齢者。

中年のお母さんもいるが、圧倒的に高齢

者が多い。

ここに来ていると言う事は、自力で動ける

と言う事になる。


歳を重ねればあちこち悪くなるのは当た

り前。

しかし、買い物に来られることは素晴ら

しい事。

同年代でも、施設に入っている人、寝た

きりの人、外には出られない人等々たく

さんいるだろう。

動ける自分に感謝しているだろう。


因みに小生も何か所か医者に通っている。

しかし、元気だ!!!


【風が吹けば桶屋が儲かる】ではないが、

高齢者が元気であれば、国も元気になる。

高齢者が元気で働いたり、外に出られれば

医療費がかからず国の医療費負担も減る。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...