全く反応がないので考えついたのが社員
がウォークマンをつけて街を歩く、
又、山手線に乗って世間の注目を集め
ていたらしい。
そんなことをしている内に爆発的に売れ
、世界でも大ヒットした。
社員が一丸となって自社の製品を売り込
んだ結果だ。
「愛社精神」だったのだろう。
現在は死語になっている気がする。
今の社会、会社と社員はお互い【対岸の
火事】とみているのだろうか。
川越でビル管理・清掃・遺品整理37年
取締役会長 芳山 豊
危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...
0 件のコメント:
コメントを投稿