2023年10月19日木曜日

世の中広いようで狭い

最近「世間はせまいなあ」と感じた人

が二人。


二人とも妻のカラオケ仲間。

妻とその二人は2年ほど前に知り合った。

意気投合し、食事やコンサートにたびた

び出かけている。


一人をAさんと呼ぼう。

この人は小生の大本家のすぐそばで育っ

た。

小生の従弟と同級生だとか。

大本家の事もよーく知っている。


Bさんは。

この人も小生の大本家の近所で生まれ他

市へ嫁に。

弟さんは小生の一つ下の元気のよかった人。

嫁ぎ先のご主人は小生の何歳か先輩でよく

居酒屋であってた人。


妻から話は聞いていたが、お二人と会う

機会があったので懐かしく話し込んだ。

こんな複雑な?繋がりだったとはと・・


みなさんのすぐ側にいる人も深いつながり

があるかも!?。


人は【大海の一滴】かもしれないが、つな

がりは網の目のようかも。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...