2023年11月29日水曜日

やたらと多い、歩道を走る自転車

最近多くみられるのが歩道を走る自転車。

自転車は車両扱いで原則車道を通行だが、

車道が狭く危険な場合や、13歳以下の

子供やその他道路交通法で定められた場

合は歩道を走れる。


しかし、そんなことは一切お構いなしに

堂々と歩道を走っている。

子供を前後に乗せ結構なスピードの若い

ママ。

スピードを上げ走る若い男性。


歩道通行には「大きな危険」が潜んでい

ることを知っているのだろうか?

車両が細い側道から本道へ出るのに、歩

道まで車の頭を出すことが多い。

その時に自転車が通行していたら・・・

左から当てられ右の車道へ転倒。

車道には車が走っている。次に何が起き

るか想像できる。


運転免許証を持っている人はこの状況を

理解できるが、持っていない人は先ず分か

らないだろう。自分の左側から車の頭が出

てくるのを。

なるべく車道を走ったほうが身の安全だ。


【危険予知(KY)を実践して欲しい。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...