2023年11月30日木曜日

道の駅の食堂

県北の道の駅に行った。


9時開店の農協直売所で食堂も併設。

平日にもかかわらず11時に着いたら

いつもの駐車場は満車。

すこし離れたところへ駐車した。


必要なものを買い、車に詰めて食堂へ。

農協婦人部の女性が5人ぐらいで運営し

ている店。

安価で家庭料理にいくらか磨きをかけた

商品。


食堂へ入ったのが12時少し過ぎ。

80~90人も入ればいっぱいの店だ。

空いている席を探したら奥の方にテーブ

ルが。相当の混雑!!


自販機で買ってテーブルで待つ。

周りを見渡した。ほとんど高齢の夫婦が

座っている。

仕事中の男性が数人。50歳代くらいの

夫婦が一組。


なんて元気な高齢者なのだろうか?

薬を飲んでいない人はいないだろうが!!

若い時一所懸命働いて、老後をのんびり

暮らしている。そんな風景を見た。

日本は良い国だ。


今の世の中は【大船に乗ったよう】だ。


 川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...