2024年3月19日火曜日

ライドシェアとは?(白タクではない)

タクシーの供給が減ってくる時間帯に、営

業免許のない一般人の私用車をタクシー代

わりとして認可することが発表された。


全国で何か所か地区は限定するらしいが、成

果をみて今後は決めていくとか。


本当に必要なのだろうか?

陰で何かの利権が動いていないのだろうか?

素人の運転手が人を乗せて事故は起きないの

だろうか?

教育はきちんとできるのだろうか?

疑問は湧くばかりだ。


【慌てる乞食は貰いが少ない】とあるが。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...