2024年5月23日木曜日

人生120年。そんなに生きたら・・(若い人がかわいそう)

人生120年で、長寿社会を楽しんで、学ん

だりいろいろなことをしたいと。


一世紀を生き抜く100歳以上の人を「セン

テナリアン(センチュリー。1世紀の事)

と言いうらしい。

ある男性の経営者が投稿した。


素晴らしい考え方をする人だと感心して、そ

んな生き方ができたらいいなと思う。


小生には到底できない。

理由の一つは、それだけ生きることは医療

費、社会保障等国や自治体の負担が増える。

超超高齢者を支える人は若い人や高年齢者。

少子化の中若い人の負担がやたらと増え、益

々結婚願望が減少し、出生率も下がる。


もう一つは、老いながら生きていたくない。

この二つだ。


【さくら】の花のように。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 





0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...