2024年6月21日金曜日

送迎車の事故が増えている(運転手の高齢化)

デイサービス等の施設や医療関係の送迎車の

事故が増えている。


このような車を運転する人は慎重に事故を起

こさないように運転しているはずだ。

それが、最近のニュースではこの人たちが引

き起こした交通事故が多い。理由は運転手の

高齢化だ。


先日も72歳の運転手が対向車線にはみ出し

大型トラックと正面衝突し、乗っていた高齢

者数人がケガをした。


この筋の事故の怖さは無謀運転ではなく、突

然意識を失うとか、ボーっとしていたとか、無

意識の内に引き起こしているところにある。

難しい問題だ。


【ヒヤリハット】を何回経験したら危険とか指

針はできないものか。

川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...