2024年6月11日火曜日

どうしたニッポン!(なぜ?不正を)

車、二輪車の「認証試験不正データ」


世界のトヨタまで関与していたとは。

モノづくりでは世界で群を抜いている日本。

それが「人の命」を乗せる車、二輪車の製

造時にデータの不正を働いていた。


不正を働いた会社のトップが謝罪をしていた

が、原因は何処にあるのだろうか?。

製造から納車まで短期間で作り上げ出荷しな

くてはならない会社の構造や風土に問題があ

るのではないだろうか。


また、現役の幹部も当時これに関与していた

のではと疑ってしまう。

指示された末端の従業員はかわいそうだ。

これでは「愛社精神」など生まれない。


【虎の尾を踏む】ことはダメだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

働き方改革が・・(時代は変化している)

週休3日制。 この5年で導入した企業は5倍に上ったと。 少子化で労働人口が減る中、働き手を確保する ため企業が考えこのような制度を取り入れ出し た。  働く人にとって休みが多い方が良いに決まって るが。 企業としては一人当たりの稼働日数が減った分 従業員を増やさなければいけない。...