2024年6月11日火曜日

増えるカスハラ(対応も悪い)

カスタマーハラスメントとは。

「顧客または消費者からの度をこえた、また

は悪質なクレーム・要求」のことを言う。


顧客や消費者ばかりを責められない場合もあ

る。


旅館にチェックイン30分前に着いたのでフ

ロントで入館できるか確認したところ、車内

で待機をしてくれと言われたと。

その旅館は規模は小さいが、フロントにソフ

ァーが何組かあった。

そこで待っていてもらえばよかっただろうに、

車内でと伝えたらしい。


その対応に激怒した客が怒りだして声を荒げ

て抗議されたことをテレビで放映していた。


これは旅館側の落ち度だと思った。

ソファーで休んでもらい、支度が整ったら案

内をすればよかった。


当事者の対応が悪いので注意や抗議をして

スハラ」と言われたのではたまったもので

はない。

但し、注意・抗議の仕方にもよるが・・


旅館の対応は【経も読まずに布施を取る】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

働き方改革が・・(時代は変化している)

週休3日制。 この5年で導入した企業は5倍に上ったと。 少子化で労働人口が減る中、働き手を確保する ため企業が考えこのような制度を取り入れ出し た。  働く人にとって休みが多い方が良いに決まって るが。 企業としては一人当たりの稼働日数が減った分 従業員を増やさなければいけない。...