2025年2月17日月曜日

人口が首都圏に集中(便利さゆえに)

東京圏に人口が増え続けている。


東京、神奈川、埼玉、千葉の人口が増えてい

るという。

俗にいう「一極集中」のようだ。

その分、上記以外の人口が減り続けている。

人は便利さを求めて追及してきた。

そうでない人もいるが、殆どの人が便利の方

が生活しやすいと感じているのだろう。


教育、交通、情報、買い物等々の便利さを求

めて都心に集まる。求める人がいるからもっ

と高めていく。また人が寄ってくる。鶏と卵

の関係(たとえは悪いが)のようだ。

人は一度「便利」さなどを味わったらなかな

「不便」さを好まないだろう。


国の機関を地方へと言っているがなかなか難

しい問題だ。進んでいるのだろうか?

声高に言っていたがしぼんできたような気が

する。


地域の人口問題は【賀茂川の水】のようだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...