2025年4月7日月曜日

初任給30万円の時代に(高いのか安いのか)

2025年大学新卒の初任給が30万円。


人手不足のあおりで少しでも「良い人材」を採

用しようと初任給を上げている。 

昨日まで月のバイト代が数万円だった大学生が

翌月から月給30万円(手取りは22-3万円か)に。

正に天国だ。

会社は直ぐに戦力にならない人材に将来を見越し

て先行投資している。


ぬるま湯に浸かっていたり、時間にルーズだった

り、約束事を守らなかったり等々の学生生活を送

ってきた人も何割かいるだろう。

ある日を境にしてそれが一瞬にして入れ替わる。


さて、来年の今頃何割の「社員」が残っているだ

ろうか?!。


【坊主丸儲け】では困る。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 



0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...