2025年5月28日水曜日

研修・講習は一度だけでは身につかない(兵庫県知事が・・)

ハラスメント教育を、兵庫県知事はじめ県幹部

が 受けた。


首長が自分だけ研修を受けるのは見っともいい

ものではないから職員を引きずり込んだとしか

いうよりない。

業務に忙しい中、税金を使って本当に必要なの

か?!。

元々は自身のハラスメントがきっかけではない

か?。県職員と何の関係があるのだろう?


これは浅学な小生の持論だが、研修講習は一

度だけ受けても殆ど身につかない。

何度も何度も受けて初めて頭に入り実践できる

ようになる。

小生も内容は違うが8年間、月に2回学んだ。

それでも忘れてしまう事がたくさんある。


パフォマーンスだけではお金の無駄使いだ。

研修には一回数百万円かかるだろう。


そんな事より「倫理観」のない首長を選んだの

は誰だ!?


この首長は【賞は厚くし罰は薄くすべし】を身

につけた方が良い気がするのだが。


  「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社 ワイエス 取締役会長 芳山 豊

0 件のコメント:

コメントを投稿

言い訳もほどほどに(嘘をついている)

伊東市の首長。 大学を卒業と虚偽 、関係のない証書みたいのを チラ見せ、よく覚えていない等々。 よくもまあ子供だましの嘘がつける。 胡散臭い弁護士が担当している。 挙句の果ては 「辞めます」 。真相を解明しないま ま闇に葬りまた立候補する。 これで当選したら選んだ人たちの責任だ。...