2025年5月28日水曜日

今年も無事決算を終えた(おかげさまで・・)

39期の決算書が出来上がった。


皆さんのおかげをもって今期も「増収増益」とな

った。

経営陣だけでは会社は運営できない。

社員、パート、アルバイト、協力業者、材料や機

器の会社等々小社に関わる皆さんのおかげだと感

謝している。


会社を「継続」させるには第一番にお客様にどう

可愛がられるかが最優先だと思う。

社員第一主義で、社員が満足しなければ・・とい

う経営者もいるが、小社は「お客様に満足・・」

を第一番と考える。


お客様が満足をしてくれた結果、ご褒美で利益がつ

いてくると感じている。

だから「顧客第一主義」なのだ。

そして、お客さまの満足度を高めてくれている従業

員の皆さんに利益を還元する。


7月には設立40年目を迎えるが、まだまだヒヨコみた

いなものだ。

日本には100年企業がたくさんある。


これからも宜しくお願い申し上げます。


何年か前までは【席の暖まる暇もない】だったが。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社 ワイエス 取締役会長 芳山 豊

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...