2025年10月31日金曜日

働き方改革が・・(時代は変化している)

週休3日制。


この5年で導入した企業は5倍に上ったと。

少子化で労働人口が減る中、働き手を確保する

ため企業が考えこのような制度を取り入れ出し

た。


 働く人にとって休みが多い方が良いに決まって

るが。

企業としては一人当たりの稼働日数が減った分

従業員を増やさなければいけない。

人を増やせば福利厚生費、社会保険料の負担、

その他諸々の出費が嵩む。


利益を確保していくためには商品の値上げや、

委託元や元請けへの単価交渉となる。

そして、毎年上がる時給単価。

これにも対応しなければならない。


因みに、小社は7年以上前に週休3日、労働時間

7.5時間制を導入した。先を見据えての導入だっ

たが。良い人材が入社したかって?


【そうは問屋が卸さない】だ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

0 件のコメント:

コメントを投稿

働き方改革が・・(時代は変化している)

週休3日制。 この5年で導入した企業は5倍に上ったと。 少子化で労働人口が減る中、働き手を確保する ため企業が考えこのような制度を取り入れ出し た。  働く人にとって休みが多い方が良いに決まって るが。 企業としては一人当たりの稼働日数が減った分 従業員を増やさなければいけない。...