2018年1月16日火曜日

スーパーマーケット駐車場で痛ましい事故

栃木県のスーパーマーケットの駐車場でひき逃げ事故がおきた

高齢の男性が運転して、女性をはね逃走をしているらしい

女性は亡くなった。残念なことだ 合掌


先般も、高速道路のSAかPで、車の駐車の仕方が悪いと注意したら、本線上で停止をさせれら

後続車に追突されご夫婦が亡くなった


小生は、どんな小さな駐車場でも10km未満で走る

理由は、車の陰から誰が飛び出すか分からないからだ

スーパーなど、買い物客は左右を確認しなく車道を突っ切る

これは日常茶飯事。道路ではないと思っているのか、平気で前しか見ていない

だから車が気を付けるしかない


最近は前述のSAやPでは、本線から入ってくるので結構なスピードで駐車場内を

走る車がある。スピード感が麻痺をしているのだろう

大分前に起きた事故だが、Pでお母さんが先にお店の方へ向かったところ、お子さんが

ママを追いかけて車の陰から飛び出した・・・

一瞬の出来事で大切な命が失われた。お母さんも、車も気を付けていればこの事故は起きなかっ

た。ある意味、運転者は加害者であり、被害者でもあるのではないか

親は子供を絶対に危険から守る「義務」があるのだ!!


車は危険を察知して、事故を起こさないよう「危険予知をする義務」がある

前述に戻ろう

SA,Pでは十分減速をして空いているスペースを探す、駐車スペースから出る時は

ゆっくり走り本線近くでスピードを上げればよいのだ


『車の陰から人が飛び出すかも』!!??

と、意識をしながら運転をお願いしたいものです






0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...