2018年8月29日水曜日

障害者雇用率水増し!!

中央省庁の障害者雇用率が世間を騒がせている

『悪意があったかどうか精査中』と回答、なんなのこれは?


悪意があるとかないとか問題ではなく、単に雇用率を増そうとしただけではないのか?!

障害者雇用促進法と言う法律があり、職員数が一定の人数を満たすと、それに見合う障害者

を雇用しなければいけない

全職員の何パーセントと決まっている

民間、国、都道府県ごとに雇用率には差がある


そこで、障害者に限らず資格、免状、許可証等々を保持している人を採用する場合は証として

それを確認し、コピーをとり保存をする

これは当たり前の行為だ

今回は自己申告で、糖尿病、緑内障等々の人たちをカウントして、雇用率を上げていた

もっとひどいのは本人に確認しないでカウントしていた

これって悪意じゃないの!?


我々が役所に何かを申請するときに、証として免許証や、健康保険証、マイナンバーカード等々を

提示しなければ次の手続きに進めない


そんな制度を作った側が『悪意?』で片づけるのですか?




0 件のコメント:

コメントを投稿

言い訳もほどほどに(嘘をついている)

伊東市の首長。 大学を卒業と虚偽 、関係のない証書みたいのを チラ見せ、よく覚えていない等々。 よくもまあ子供だましの嘘がつける。 胡散臭い弁護士が担当している。 挙句の果ては 「辞めます」 。真相を解明しないま ま闇に葬りまた立候補する。 これで当選したら選んだ人たちの責任だ。...