2018年9月4日火曜日

スポーツ界が揺れている

学生アメフト、アマチュアボクシング界に続き体操協会が揺れている

女性選手が協会幹部よりパワーハラスメントを受けたと

詳しい内容は解らないが、両者の言い分が若干食い違っている


何故スポーツ界にはこんなことがおきているのか?

スポーツ界に限らずどんな業界も表面には出ないが、水面下ではこんなことはおきているのだろう

ボスはいるのだ。必要かどうか別としてまとめ役が


今回の事を考えてみると

若い選手たちも自分の主張を言える風潮の世の中になったと言うことか?

いいことではないですか!


絶対権力者は通じない世の中になったのか!!??

それでいいのです


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...