昨年12月中旬頃より終業時間を1日30分短縮した
ただし事務所だけだが。現業職はお客様の所で業務を遂行しているので、弊社で勝手に変更はで
きない
事務所は、午前8時30分から午後5時30分の、拘束時間9時間で8時間労働であった
変更は、終業時間を午後5時にし、7時間30分の労働時間とした
理由は、これからの採用条件を見直していくことの第一弾である
働き方改革の一環として、労働時間の短縮も大切な条件だと感じたのだ
企業は事業を継続してくために、色々な策を講じていかなければならない
どこかで「継営」と言う文字を見た
これは、継続して経営をしていくとの意味だ
そして、「継栄」とは
継続して栄えると言う意味だそうです(当て字ですが)
2019年1月9日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)
4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
「アメリカ野球殿堂表彰」 いわゆる殿堂入りだ。 野球界に色々な意味で貢献した人を顕彰する制 度。 アメリカの長い野球の歴史の中でも351人しか 表彰されていない名誉ある賞だ。 これにイチローさんが 「殿堂入り」 を果たした。 満票で選ばれた人は過去一人しかいなかった。 くしくもイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿