2019年1月9日水曜日

終業時間短縮をした

昨年12月中旬頃より終業時間を1日30分短縮した

ただし事務所だけだが。現業職はお客様の所で業務を遂行しているので、弊社で勝手に変更はで

きない

事務所は、午前8時30分から午後5時30分の、拘束時間9時間で8時間労働であった

変更は、終業時間を午後5時にし、7時間30分の労働時間とした


理由は、これからの採用条件を見直していくことの第一弾である

働き方改革の一環として、労働時間の短縮も大切な条件だと感じたのだ


企業は事業を継続してくために、色々な策を講じていかなければならない

どこかで「継営」と言う文字を見た

これは、継続して経営をしていくとの意味だ


そして、「継栄」とは

継続して栄えると言う意味だそうです(当て字ですが)

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...