近所に食べ物の宅配するお店ができた
県道に面していて、店の間口は8メートル程度ある
歩道から地続きでその建物の敷地がある
その敷地から歩道へは斜面になっていて結構の角度がついている
そこの斜面に宅配のバイクが縦に7台程止まっているのだ
お店に向けて止めてあるのだが、毎回通るたびに危険だと感じるのは車止めをしていない
フラットな土地であれば、動き出すことはまずないだろうが
斜面になっていることが危険なのだ!
まあ、サイドブレーキでしっかり止めていることだと思うが
しかし、何が起きるか分からない。何かの拍子でバイクが下がってきたときには
歩行者にぶつかり、歩行者が道路に倒れたら・・・・
人に当たらなくても、バイクが県道に動き出したら・・・・
毎日の事なので事故が起きていないことが当たり前の状態なのだ
お店の人もそう思っている
事故が起きてからでは遅い!!
「危険予知」と言うトレーニングがある。KYTと言うトレーニングなのだ
是非、店長さんはじめ皆さんはこの危険予知トレーニングを実践してもらいたいものだ
危険はたくさん潜んでいます
ちなみに、そこは小生の夕方の散歩コースなのだ
注意して観察をして行こう
2019年1月9日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)
4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
「アメリカ野球殿堂表彰」 いわゆる殿堂入りだ。 野球界に色々な意味で貢献した人を顕彰する制 度。 アメリカの長い野球の歴史の中でも351人しか 表彰されていない名誉ある賞だ。 これにイチローさんが 「殿堂入り」 を果たした。 満票で選ばれた人は過去一人しかいなかった。 くしくもイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿