2019年9月3日火曜日

バス停付近の交通事故

先般、バス停近くの横断歩道から子供が飛び出して、死亡事故が起きたとの報道

があった

第一に感じたのは、そんな危険な場所に何故バス停を設置するのか?

近隣との関係、道路上での問題等々で設置せざるを得なかったのだろうが


バスの車体の3分の1位後部が横断歩道にかかっているのは問題だ!!

バスを降りて、後部から前面道路を横断することは誠に危険だ

前方から向かってくる車両の運転手は、すぐに停車できるスピードで走行しなければならない

と、道路交通法で定められている


横断歩道は歩行者優先だ!!

バスの後方から人が飛び出すことを想定して減速をしなければならないのだ

しかし、全員の運転者が順守しているだろうか!?

自分の身は自分で守る。これが原則です


小さいお子さんがいるご家庭では、一緒に現場に立ち危険なことをよく教える必要がある

これは親の責務だ!!

どうか、小さいお子さんがいるご家庭の方々、子供さんを守るために何をしたらよいのか

行動をおこしてください

0 件のコメント:

コメントを投稿

夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)

4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...