2020年1月28日火曜日

官僚答弁の詭弁さ

衆議院の予算委員会、野党議員の質問に対して、官僚の答弁が長々と意味不明

彼らは官邸に「忖度」をしていて、質問に対して的を得ない答弁を繰り返す

安倍さん、官邸を守ろうと必死の答弁である


彼らには同情しかない

とても可哀そうだ。詭弁を並べ煙に巻こうか、質問時間を減らそうか思案をしながら?

官僚は官邸の一言で、人生なんか吹っ飛ぶ!!

人事で仕返しが来るのだろう。親方官邸だから仕方がないと思いながらテレビを観ている


一流大学を出て、委員会の答弁に立つ位だから、勉強もでき、物覚えもよく、暗記力もよ

く、頭もよいのだろう

そんな彼らが、あのような答弁を繰り返すことは「忖度」以外ないと確信した

今更違った社会へは踏み切れないのだろう

頑張ってください

詭弁の答弁と言えば


安倍さんの詭弁さにはかなわないだろう

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...