先週、小学生が乗った自転車を車が巻き込んで、その子が亡くなった
とても悲惨な事故だ
その小学生は、青信号で横断歩道を渡っていた。なんの落ち度もない!!
そこへ左折をしたトラックが左側のその子を巻き込み死亡させた
なんということだ!!
運転手は左前方をよく見ていなかったのだろう
しかしだ、これだけ交通事故が多い中、何故もっと気をつけないのか疑問である
車は左折するときに徐行して、左側から直進する歩行者、自転車を現認し、さらに徐行し向こう側
へ渡るのを十分に確認してから左折する義務がある
それを怠っていたのであろう。いつもそういう運転をしていたのか?
又、最近よく見かけるのが、トラックに重機、荷物を積んでいてワイヤーとか、ロープで固定を
していないトラックがある
これは道交法違反だろう。運転手は毎日の事で、経験で「このくらい大丈夫!!」と高を括っていな
いだろうか?
もしそういう慢心があれば止めてもらいたい。被害に遭った人はたまったものではない
加害者も人生が狂うだろう
そこで、死亡事故になればどっちが良いとか悪いとかの問題ではない
自分の命は自分で守る。これは大切なことだ
小生はいつも言っている。交差点の信号が青でも左右をよく確認する、右側から車が左折をして
来ないか確認をする
面倒だと思うが、相手ばかりに任せてもダメな世の中になってきている
どうか、お子さんをお持ちの親御さん
お子さんに自分の身を守る手段を教えてください!! そして自分も!!
交通事故のない世の中を創る世の中にするためにも
2020年2月10日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)
4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
「アメリカ野球殿堂表彰」 いわゆる殿堂入りだ。 野球界に色々な意味で貢献した人を顕彰する制 度。 アメリカの長い野球の歴史の中でも351人しか 表彰されていない名誉ある賞だ。 これにイチローさんが 「殿堂入り」 を果たした。 満票で選ばれた人は過去一人しかいなかった。 くしくもイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿