2020年10月14日水曜日

ペーパーレスと判子レスを始めた

弊社では若い人たちの力を借り、ペーパレスと判子レスを始めた。 特に出勤簿は、毎日判子を押印していたが、それぞれのPCに出勤簿を保管し、検温と 体調を記入している。シェアに入れているので皆が共有で見られる。 今までは回覧で判子を押印していたが、PC上で管理ができている。便利になった! 社内で回覧する書類も、今まではペーパーで回覧し、各自判子をついていた。 承認の書類も上司に一々判子をもらっていた。 社内で同胞メールを作成し、電子印鑑を押印する。この印鑑も事務員さんがエクセルで作成して くれたものである。若い人の能力は素晴らしいと感じた。 現在は試験段階だが、進めていくうちに課題や問題点が浮かび上がると思う。 外部に提出する書類については、今まで通り押印が必要だ。まだまだ課題を見つけて 顧客の了解も得て簡素化できるだろう。 コロナ禍の中で「蜜」を避けるため週休3日を取り入れ、書類も回覧を無くしてきている。 ピンチを嘆いているのではなく、チャンスに変えて働きやすい環境を創る。 「青息吐息」の中でも「暗中模索」が必要だ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

クマの被害が・・・(アーバンベア)

人を恐れない熊。熊の被害による死亡者が9人も。 都市型の熊(アーバンベア) が出没して人に被 害を与えている。 本来は山で暮らしている熊が人間の生活圏に入 ってきた。人間を恐れなくなっている。 子供の頃から親と都市へ出てきて、それを学習 した熊が増えてきたと。それらの子供が又・・...