2021年1月5日火曜日

箱根駅伝の素晴らしさ!!

関東地方の大学に限って出場できる、東京箱根間往復駅伝が毎年1月2日、3日に 行われている。小生は毎年楽しみにこれを観ている。終わるまでは家を一歩も出ない。 今年はコロナの影響で沿道の観客もほとんどいなかった。 選手としては物足らないところがあったろうが、今年は我慢の年だ。 駅伝競走の結果は周知のとおりだが、観客がいない分新しいことが発見できた。 それは選手の足音だ。特に芦ノ湖のゴールとスタート地点のカーブの所だ。 選手の力強い足音が「スタスタ!スタスタ!」と聞こえてくるのだ。 大地を力強く踏んで、飛び跳ねるように躍動感のある足音!!。 何年も観ているが観客の声援でかき消され、聞こえたのは初めてだった。 出場4回目にして往路優勝の創価大、前回覇者の青山学院大の復路優勝。 逆転の駒沢大の見事な逆転により総合優勝。 「正々堂々」と戦った選手の皆さんよく頑張りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

車には死角が(子供が巻き込まれる)

ミニバン、ワンボックス車が子供を巻き込んで の事故が増えている。 これは、これらの車種は車高が高く幼児などは 背丈が小さいので死角に入るという。 運転する時には車の前面から左回りで乗車する 事を心がけて欲しいものだ。 また、右左折時には減速して周りを確認しなが ら進行も大切だ。 ...