2021年1月8日金曜日
面白い質問!将来は「ミカン」になりたい
リンゴ農家へリポーターが行き、栽培方法、収穫方法等の詳細を放送した。
高齢者夫婦が営んでいる「リンゴ栽培農家」だ。娘さんだかお嫁さんだか分からないが
2歳前くらいの女の子をお母さんが抱っこをしてインタビューに答えていた。
一通りインタビューが終わったところで、何を思ったのかそのリポーター
女の子に「将来何になりたいですか?」と質問!!!!。
大体、「将来」なんて言葉の意味が解るわけがない。ただ、「何になりたい?」と言うのは理解できるだろうが。
すると!!大きな声で「ミカン」と答えた!!。リンゴ農家のお孫さんが「ミカンになりたい」とは皮肉なものだ。
おじいちゃんとおばあちゃんは大笑いしながら、「リンゴ農家でミカンになりたいとはね?」と。複雑な顔で。
面白い一幕であった。しかし、良くそんな質問を、そんな小さな子供にするなと感心した。
もう少し質問内容を考えられないか?。
そう言えば、沖縄の首里城が火災に遭い延焼している時、悲しそうに見ている住民に「今の気持ちどうですか?!」
と、間が抜けたような質問をしたアナウンサーがいた。答えは決まっているだろうし、シンボルが焼けている時に
今の気持ちは?なんて質問はタブーだ!。最近このような人の質が落ちている。テレビ移りの見栄えのする女性が多い。
もう少し勉強が必要だ。
もう一つ、民放で品物を指さして「この物(ぶつ)」は?と言った女性アナウンサーがいた。「ぶつ」では犯罪の匂いがする。
「もの」でしょう!!。一同大笑いだった。
最近「才気煥発」を持ち合わせた女子アナが少ない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
街の中華やさん(西武線の駅のすぐ側に)
月に二度ほどは行くだろうか。 小社から20分くらいの 「中華やさん」 。 大将と女将さん二人で営んでいる。 20人も入れないくらいの小さな店だが味が絶品 で商品も安い。 寡黙な大将とあまりお愛想がない女将さん。 1000ベロと言った酒場はあるが、 1000満腹 と言 う表現が当た...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
「アメリカ野球殿堂表彰」 いわゆる殿堂入りだ。 野球界に色々な意味で貢献した人を顕彰する制 度。 アメリカの長い野球の歴史の中でも351人しか 表彰されていない名誉ある賞だ。 これにイチローさんが 「殿堂入り」 を果たした。 満票で選ばれた人は過去一人しかいなかった。 くしくもイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿