2021年5月11日火曜日

匿顔(とくがん)とは?

 匿顔とは? 

「その顔を見せないことを、匿名をもじって、『匿顔』と名づけました。

そして筆者の専門であるメディアとこれを結びつけました。人は現実の社会では

顔を見せながら行動しているのに、電話やインターネットでは違います。

そこはまさに顔を見せない匿顔のコミュニケーション社会です。

顔を見せないことでコミュニケーションの形がどう変わるのか、さらには

コミュニケーションしている人の人格がどう変わるかを問題としました。」

ある大学教授が言っていました。

正に今日の世の中はその通りだと思います。顔が見えないから言い易い、

書き易い時代になった。


そして、コロナ禍の今、マスク着用で益々顔が見えない。これは実際の顔が見え

ない。すると、物を言い易い。普段なら言えないことをマスクで顔を覆って

いるので相手には表情が分からない、なので言える。


以前こんな人に出会いました。普段は大人しく「蚊が鳴いた」ような声の人が

花粉症でマスクを着けた。すると、ある事が起きた時だ。

いきなり大きな声を出して怒っている!!

な、なんなんだ?!まさかこの人が!?

そうか!今までは全顔が見えていたのが、目だけ出しているので強気になれた。

ついにその人は退職するまで5か月間マスクを外さなかった。花粉の時期は

終わったのに・・・。


「蛙の面に水」の反対バージョンの人だった。



0 件のコメント:

コメントを投稿

日本人のすばらしさ!!(南三陸警察署)

東日本大震災で行方不明になっていた当時6歳 の女児。 14年7か月ぶりにご家族に帰ってきた。 70㎞離れた海岸でご遺骨が見つかった。合掌 DNA鑑定の結果本人と確認された。 「南三陸警察署」 で遺骨が手渡されたのだ。 ご家族も本人もホッとした事だろう。 遺骨を手に「 南三陸警察署...