2021年5月10日月曜日

微笑ましい親子 なのだが!

 先日ドラックストアが開店する少し前に行った。

駐車場で車内にいた時に、すぐ側の道路を親子4人で早朝ランニングを

している姿を見た。

30代のパパとママ。小学校低学年と、3歳くらいの女児。とても良い光景だ。


前の方にママと小学校低学年、後ろがパパと女児。二人とも子供にピッタリ

寄り添いゆっくり走っている。

健康管理と親子の絆にはもってこいの接し方だ。一石二鳥!!


しかし、しかしなのだ!!

この4人全員が左側を走っている!「歩行者は右」と決まっている!!


子どもには仕草だとか、親の行動を背中で見せ社会の決まりを守らせる義務が

ある。特に交通事故が多い昨今、親子で触れ合いながら交通法規を子供に学ば

せる。

自分の子供が交通事故に遭わないためにもそうするべきだ。

せっかくのチャンスを逃しているなと感じた。

一石二鳥が一石三鳥!!になったのにと思った。

この拙文をご高覧のパパとママ。参考になればと・・・・


「月雪花は一度に眺められず」と言いますが、子供の為にはできるかも。





0 件のコメント:

コメントを投稿

日本人のすばらしさ!!(南三陸警察署)

東日本大震災で行方不明になっていた当時6歳 の女児。 14年7か月ぶりにご家族に帰ってきた。 70㎞離れた海岸でご遺骨が見つかった。合掌 DNA鑑定の結果本人と確認された。 「南三陸警察署」 で遺骨が手渡されたのだ。 ご家族も本人もホッとした事だろう。 遺骨を手に「 南三陸警察署...